NEWS

  • スポーツの日は体を動かして、おむすびで元気をチャージ!

    スポーツの日は体を動かして、おむすびで元気をチャージ!

    10月14日は、スポーツの日の祝日ですね。秋の涼しい風を感じながら、家族や友人と一緒に体を動かす絶好のチャンスです。秋は運動を楽しむのにぴったりの季節。ウォーキングやジョギング、公園での軽い運動など、気軽にできる活動で、心も体もリフレッシュしましょう。 運動する際は、体をしっかりとサポートする食事も大切です。特に、ミネラルが豊富な塩分補給がポイント。汗をかくと体内のミネラルが失われやすくなりますが、そこでおすすめしたいのが、ミネラルたっぷりの「天のキタシ」を使ったおむすびです。この塩は、自然の恵みを感じられる豊富なミネラルが特徴で、シンプルなおむすびに使うことで、体に必要な栄養素を美味しく補給できます。 おむすびは、運動後のエネルギー補給にも最適です。炭水化物と塩分のバランスが取れており、体力をすぐに回復させる力を持っています。さらに、「天のキタシ」をひとつまみ加えることで、ミネラルがしっかりと摂取でき、運動で失った栄養素を簡単に補充できます。 また、おむすびの具材に梅干しや昆布、鮭などを加えれば、さらに栄養バランスがアップ。手軽に作れて持ち運びも便利なので、外での運動のお供にぴったりです。家族でピクニックをしながら、運動と美味しいおむすびで秋の日を楽しんでみてはいかがでしょうか? スポーツの日は、体を動かすだけでなく、美味しい食事でしっかりと体をいたわる時間にして、健康的な秋を満喫してください。 今月のお得なキャンペーンはこちらからどうぞ🤗✨

  • 衣替えの季節到来。でも全部はまだ早い?

    衣替えの季節到来。でも全部はまだ早い?

    10月に入り、そろそろ衣替えの時期がやってきました。日中の気温は少しずつ下がり、秋らしい涼しさを感じる日も増えてきましたが、まだ完全に夏の服をしまうには少し早いかもしれません。特に、日によっては暖かさが残ることもあり、何を着るか迷う季節でもありますね。 では、衣替えのタイミングはどう見極めれば良いのでしょうか? まず、天気予報を確認して、最低気温や日中の気温差を把握することがポイントです。朝晩は冷える日もありますが、日中は20度以上になることもありますので、軽めの羽織ものやレイヤードスタイルが役立ちます。特に、長袖のカーディガンや薄手のジャケットを準備しておくと、気温に合わせた調整がしやすく、快適に過ごせます。 まだまだ全てを秋冬物に切り替えるには早い時期。急に寒くなることもあるので、夏物と秋物をうまくミックスした「中間の衣替え」を意識してみましょう。半袖のトップスに長袖のシャツやジャケットを重ねたり、薄手のニットを取り入れたりすることで、季節の変わり目に対応できます。 また、衣替えの際には、収納方法にもこだわってみてください。夏物は来年も快適に使えるように、しっかり洗濯し、湿気を防ぐ工夫をすると良いでしょう。防虫剤や除湿剤も一緒にしまうと、翌年取り出すときも気持ちよく使えます。 この時期は、気温差に対応できるファッションを楽しむチャンスでもあります。快適に過ごせる服装で、秋の移り変わりを楽しんでください。 今月のお得なキャンペーンはこちらからどうぞ🤗✨

  • げんきがはなまるママ【2024年10月号】

    げんきがはなまるママ【2024年10月号】

    【ニュースレター10月号】 今月も情報盛りだくさんでお届けします✨ >ニュースレターはこちらから  

  • 家計と体のリズムを整える秋の工夫!

    家計と体のリズムを整える秋の工夫!

    今年は、食材の高騰が続き、家計の負担が重くなっている家庭も多いのではないでしょうか。特に毎日の食費がかさみ、思うように買い物ができず、家計管理に頭を悩ませている方も多いことでしょう。まだしばらく高騰が続く予想ではありますが、今こそ、少しの工夫で家計と体のリズムを整えるチャンスです。 まずは、旬の食材を上手に取り入れて、手軽に栄養価の高い食事を作ることがポイントです。秋はカボチャ、サツマイモ、キノコなど、比較的安価で栄養価の高い食材が豊富な季節です。これらを活用し、シンプルな調理で美味しさを引き出すことで、食材費を抑えながらも満足感のある食卓を作ることができます。また、少量の調味料や発酵食品を使うことで、料理の風味をさらに引き立てることも忘れずに。 家計のストレスが続くと、知らず知らずのうちに体調や生活リズムにも影響が出やすくなります。特に、ストレスによる不眠や食欲の乱れは、体に負担をかけがちです。そこで、秋の気候を活かして、規則正しい生活リズムを心がけましょう。朝晩の涼しい空気を取り入れながら、ゆっくりとした時間を過ごすことで、リラックス効果も期待できます。 さらに、体のリズムを整えるためには、質の良い睡眠と適度な運動も欠かせません。十分な休息を取ることで、疲れた心身をリセットし、日々の家計管理に前向きに取り組む力が湧いてきます。運動は、気軽にできる散歩や軽いストレッチでも十分です。体を動かすことで、血行が良くなり、体の調子を整える効果が期待できます。 まだまだ家計に厳しい状況が続きますが、体と心を整えながら、家族でこの秋を乗り切りましょう。 今月のお得なキャンペーンはこちらからどうぞ🤗✨

  • 9月が終わる!季節の変わり目に気をつけたいこと!

    9月が終わる!季節の変わり目に気をつけたいこと!

    早いもので、あと3日で9月も終わりですね。皆さん、今年の9月はどうお過ごしでしたか?例年よりも暑さが長引いた今年は、真夏のような気温が残り、少しばかり秋の訪れが遅く感じられたかもしれません。ですが、朝晩の冷え込みを感じるようになり、少しずつ季節の変わり目を実感している方も多いのではないでしょうか。 この時期は特に「寒暖差」に注意が必要です。日中はまだ暖かい日もありますが、朝晩はぐっと冷え込み、寒暖差が大きくなることで体調を崩しやすくなります。体が気温の変化に追いつかず、疲れがたまりやすくなる時期でもあります。 そんなときこそ、しっかりと体を温める工夫が大切です。 外出の際は、日中でも薄手のジャケットやストールを持ち歩き、寒さを感じたらすぐに体を温めるよう心がけましょう。また、お風呂で体をしっかり温め、リラックスするのも効果的です。特に、夜の冷え込みが強くなるこれからの季節は、睡眠前に体を温めておくことが大切です。寝る前の温かい「発芽はとむぎ茶」は、身体の中もしっかり保温してくれるので、ぐっすり睡眠に導きます! 栄養バランスの取れた食事も忘れずに! 体調管理には、免疫力を高める食事も欠かせません。野菜や果物を積極的に摂取し、ビタミンやミネラルを補給することで、体の調子を整えましょう。特に、かぼちゃやニンジンなど、ビタミンAが豊富な食材は、体を温める効果もありおすすめです。 9月が終わると、あっという間に秋本番が訪れます。寒暖差に負けず、元気に10月を迎えるために、今からしっかりと体調を整えていきましょう! 今月のお得なキャンペーンはこちらからどうぞ🤗✨