NEWS

  • 保湿ケアは内側と外側からのアプローチが大切です✨

    保湿ケアは内側と外側からのアプローチが大切です✨

    冬の乾燥は、私たちの肌にとって大きな挑戦です❄️寒さと乾燥した空気は肌の水分を奪い、敏感さを高めます。しかし、適切な保湿ケアで、この冬も美しい肌を保つことができます✨まずは、保湿の基本から。 肌の水分バランスを整えるためには、内側からのケアも重要です。水分摂取を意識し、バランスの良い食事を心がけましょう。特に、ビタミンCやEが豊富な食品は、肌の健康に役立ちます🍊スキンケアでは、週に数回のパック使用も効果的です。入浴の最中にホワイトパック使用し、毛穴奥の汚れを落としつつ肌にしっかりと水分を閉じ込めましょう💧お顔だけでなく、ホワイトパックは関節部分の黒ずみにも効果を発揮するので、気になるところは一緒にケアしましょう!保湿ローションピュアクアは手のひらで温めてから肌になじませ、その後、ジェルクリームで蓋をします。肌の乾燥を防ぐためには、日常生活の中の小さな習慣も見直しましょう。例えば、室内の湿度を保つこと、熱すぎるシャワーを避けること、また、睡眠の質を向上させることなどが挙げられます。最後に、ストレス管理も忘れずに👍✨ストレスは肌荒れの原因となることがありますので、リラクゼーションや趣味の時間を大切にしましょう🥰✨ 今月のお得なキャンペーンはこちらからどうぞ🤗✨

  • 白菜で彩る冬のあったか食卓✨

    白菜で彩る冬のあったか食卓✨

    この冬、豊かな白菜を使って、健康的かつ美味しい料理を楽しんでみませんか?白菜は低カロリーでありながら、ビタミンCや食物繊維を豊富に含んでいます!これからの季節、寒さに負けない強い体を作るのに役立つでしょう💪✨白菜の甘みと柔らかさを生かしたシンプルな蒸し料理は、その魅力を最大限に引き出します。塩を少し振って蒸すだけで、白菜本来の味を楽しめます。冬の定番、鍋料理にも欠かせない白菜。特に「白菜鍋」は、その甘みが出汁に溶け出し、家族みんなが喜ぶ味わいに。また、白菜をたっぷり使ったお鍋は、冷えた体を温め、どんな味の鍋にもマッチするのが魅力です🫕アツアツの白菜が、心も体も温めてくれることでしょう😊サラダとしても白菜は大活躍。シャキシャキとした食感が新鮮で、冬の食卓にさっぱりとした味わいを加えます。色々なドレッシングと合わせて、日々の食事にバリエーションを加えてみてください。さらに、白菜は保存性も良いので、長期間、新鮮な状態で楽しむことができます。豊かな収穫を活かし、この冬は白菜を使ったさまざまなレシピで、温かく楽しい食事の時間をお過ごしください✨ 今月のお得なキャンペーンはこちらからどうぞ🤗✨

  • 年末年始の休業について

    年末年始の休業について

    平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。誠に勝手ながら、弊社では下記の期間を休業とさせていただきます。 年末の最終注文は12月27日の午前11時までにお願いします。12月20日~1月10日ご注文に関しては、年末年始の荷物の増加に伴い、到着の遅れや指定日をお受けできない可能性がございます。12/5時点で、一部地域に荷物の遅れが出ております。 お早目にご注文をお願いします。 休業期間:2023年12月28日(木)~2024年1月4日(木) この期間のお問い合わせ及びご注文は、2024年1月5日(金)以降の対応になりますことあらかじめご了承くださいませ。ご不便をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • げんきがはなまるママ【2023年12月号】

    げんきがはなまるママ【2023年12月号】

    【ニュースレター12月号】 ・保険負担のお話・だし巻き玉子のお話・肌荒れのお話・年末のご挨拶今月も情報盛りだくさんでお届けします✨ >ニュースレターはこちらから  

  • 雑穀米とお出汁の美味しいハーモニー✨

    雑穀米とお出汁の美味しいハーモニー✨

    12月に入り、いよいよ冬本番ですね。今日は、寒い季節にぴったりの「雑穀米」と「無添加だしの素」を使った健康レシピについてご紹介します。雑穀米は栄養豊富で、ビタミンやミネラル、食物繊維を多く含んでいます。これらの栄養素は、寒い季節の体調管理に欠かせないもの。特に、雑穀米に含まれる食物繊維は、腸内環境を整えるのに役立ちます。また、雑穀米は噛みごたえがあり、満腹感を得やすいため、ダイエット中の方にもおすすめです。一方、無添加だしの素は、あえて粗挽きした昆布や鰹節、椎茸など、自然の旨味が詰まっています。このだしパックを使えば、簡単に本格的な和風の味わいを楽しむことができます。寒い日には、体を温める温かい料理が恋しくなりますよね。そんな時、無添加だしの素は大活躍します。それでは、雑穀米と無添加だしの素を使った簡単レシピをご紹介しましょう。【雑穀米と野菜のだし煮】<材料>雑穀米 1合お好みの野菜(人参、大根、里芋など)適量無添加だしの素1つ水 500ml醤油、みりん 各大さじ1<作り方>雑穀米は事前に30分ほど水に浸しておきます。野菜は一口大に切ります。鍋に水と無添加だしの素を入れ、沸騰させたら野菜を加えます。野菜が柔らかくなったら、水気を切った雑穀米を加えます。醤油とみりんで味を調え、雑穀米が柔らかくなるまで煮込みます。この一品で、雑穀米の栄養と無添加だしの素の深い味わいが楽しめます。寒い季節に体を内側から温め、栄養もしっかり摂れる理想的なメニューです。雑穀米と無添加だしの素を活用して、健康的で暖かい冬をお過ごしくださいね。 今月のお得なキャンペーンはこちらからどうぞ🤗✨