blog
-
4月18日は「発明の日」。発明と聞くと大げさに感じるかもしれませんが、実は私たちの暮らしの中にも、小さな“ひらめき”や“工夫”があふれています。 たとえば、冷蔵庫に残った野菜に「はなまるママ」を少量からめておくと、鮮度を保ちやすく、調理もスムーズに。下味代わりにもなり、素材の味が引き立ちます。 「味が決まらない…」というときにも、さっと加えるだけでやさしいコクが加わり、調味料をあれこれ使わなくても味がまとまります。忙しい日の煮物や炒め物にもぴったりです。 お弁当作りにも便利です。卵焼きに混ぜればふっくら仕上がり、冷めてもおいしさキープ。焼き魚にひと吹きすれば、時間がたってもパサつきにくく、しっとり感が続きます。 最近では、健康習慣として飲み方を取り入れている方も増えてきました。少量を水や白湯に混ぜて飲むことで、腸内環境のサポートにもつながります。「体の中から整える」ことを意識した使い方も広がっています。 大がかりな発明ではなくても、「これでちょっとラクになった」「おいしくできた」と思える工夫があれば、それは暮らしを支える立派なひらめき。 「こうしてみようかな」が、今日の台所をもっと心地よくしてくれる。そんな小さな発見を、春の日に取り入れてみませんか? 今月のお得なキャンペーンはこちらからどうぞ🤗✨
-
4月11日は「しっかりいい朝食の日」。“4(しっかり)・11(いい)”の語呂合わせから生まれた、朝ごはんの大切さを見直す記念日です。 新生活や新学期が始まる春は、生活リズムが乱れがちな時期。そんな今だからこそ、家族みんなで「朝の食習慣」を見直してみませんか? 朝ごはんは、眠っていた体と脳をやさしく目覚めさせるスイッチのような存在。お子さんなら集中力や学習意欲のアップ、大人にとっては血糖値や体調の安定にもつながるなど、まさに「朝は金」といわれるほど大切な食事です。 そんな朝ごはんに、ひと工夫加えるなら「雑穀米」がおすすめです。白米に混ぜて炊くだけで、食物繊維やミネラル、ビタミンなどの栄養素が自然にプラスされ、ぷちぷちした食感は噛みごたえがあり、自然と“よく噛む習慣”にもつながります。 よく噛むことで満足感も高まり、朝のエネルギーチャージとしてぴったり。「ごはんおいしいね」そんな一言が生まれる朝の時間は、家族の会話も自然と増えていきます。 「忙しい朝に雑穀米はちょっと大変そう…」という方も、炊いて冷凍しておけば、レンジで温めるだけでOK。おにぎりにすれば手軽に持ち運びもできて、お弁当や小腹対策にも便利です。 ただいま、4〜5月のキャンペーンで「雑穀米」をお得にお試しいただけます。「気になってたけどまだ試してない」という方にこそ、この機会がおすすめです。 春の朝に、雑穀米で体と心を整える。家族みんなで、1日を元気にスタートするための“やさしい朝ごはん習慣”。今日から始めてみませんか? 今月のお得なキャンペーンはこちらからどうぞ🤗✨
-
春の風が心地よくなるこれからの季節、「そろそろ体を整えたいな」と感じている方も多いのではないでしょうか。 健康診断が近づく時期は、普段の生活を見直す良いきっかけ。特に注目されるのが「メタボリックシンドローム」。厚生労働省の基準では、ウエスト周囲径が男性85cm以上、女性90cm以上で、血圧・血糖・中性脂肪・HDLコレステロールのうち2項目以上に異常があると、メタボの可能性があるとされています。 でも、「急に運動したり、食事を変えるのは難しい…」そんな声に共感される方も多いはず! だからこそおすすめしたいのが、毎日のごはんから、無理なく始める健康習慣です。 たとえば白米に雑穀をプラスするだけでも、食物繊維やミネラル、ビタミンなどの栄養素が手軽に摂れ、自然とバランスが整いやすくなります。 噛みごたえのあるぷちぷち食感で、満腹感も得られやすく、「少しずつ、でも確かに変わっていく」そんな前向きな気持ちを支えてくれます。 さらに、ウォーキングやストレッチなどの軽い運動を取り入れると、心も体もリフレッシュ。一駅歩く、階段を使うといった小さな工夫が、健康づくりの第一歩になります。 ただいま4〜5月のキャンペーンとして、雑穀米がお得にお試しいただけるチャンスをご用意しています。 「ちょっと始めてみようかな」そんな気持ちを応援する春。毎日の食卓から、心地よい変化を感じてみませんか? 今月のお得なキャンペーンはこちらからどうぞ🤗✨
-
本日4月1日はエイプリルフール。ちょっとしたウソやジョークを楽しむ日として、日本でもすっかりおなじみになりましたが、この風習は世界各地で親しまれているんです。 たとえばフランスでは“ポワソン・ダブリル(4月の魚)”と呼ばれ、魚の形をした紙を人の背中にこっそり貼ってからかう、なんとも微笑ましい遊びが定番。イギリスやアメリカでは、新聞社や大手企業がユーモアたっぷりの“ウソニュース”や架空の商品発表を行うのが毎年の恒例で、まるで本当のような演出に、つい信じてしまう人も少なくありません。 どの国でも共通しているのは、「誰かを傷つけない、みんなで笑って楽しめるウソ」が基本ということ。ユーモアは世界共通のコミュニケーション。小さな笑いが日常にやさしい彩りを与えてくれます。 ここで、ひとつ驚きのニュースをお届けします。以前よりお伝えしていた通り、皆さんに長年愛された雑穀米は、2025年5月28日をもちまして終売いたします。4・5月は、今までのあたたかいご支援に感謝して、終売キャンペーンを実施いたします。 気になる内容は…?通常2,530円の雑穀米が、なんと1,000円に!エイプリルフールの冗談かと思われそうですが、本当なんです。初めての方はこの機会に雑穀米デビューはいかがですか?リピートしてくださっている方はまとめ買いのチャンスです♪ 4月はエイプリルフールのユニークな冗談でくすっと笑い、食物繊維やミネラルが豊富な、体にやさしい雑穀米でほっこりして、春らしい穏やかな時間を過ごしてくださいね。 今月のお得なキャンペーンはこちらからどうぞ🤗✨
-
3月も残り数日。新年度の準備を意識するこの季節に、新しい生活が始まる方も多いのではないでしょうか。生活スタイルが変わるこの時期、ストックしていたものや中途半端に残った食材が、冷蔵庫にちらほら残っていませんか? 食材を有効活用するのにおすすめなのが、具だくさんのお味噌汁。お味噌汁を作る際は、ぜひライフメールの無添加麹粒みそと無添加だしの素をご活用ください!粒みその優しい甘みと、だしの深い旨味が合わさって、ほっとする一杯が簡単に作れます。 さらに、活用できるのはお味噌汁だけではありません!ここでぜひ試してほしいのが、みそとだしの素を使用した特製うどん♪【作り方(1人前)】だしの素で作った出汁(300ml)に、醤油大さじ1、みりん大さじ1、塩ひとつまみを加え、中火で温めて味を調え、最後にみそを大さじ1ほど入れます。みそを入れる分、少し薄めの味付けになっているので、お好みで調整してくださいね。冷凍うどんを使用して、出汁を作っている間に解凍すれば時短になります。薬味を追加したり、うどんを食べた後の出汁で雑炊を作っても◎冷蔵庫に残った野菜を美味しく食べられる一品です。みそのまろやかさと、だしの素の香りがふんわり広がり、癒しの味わいに仕上がります。 今なら無添加麹粒みそと無添加だしの素がセットになった【お味噌汁セット】を、10%OFFの限定価格で販売中です。この機会をお見逃しなく!ご注文お待ちしております。 今月のお得なキャンペーンはこちらからどうぞ🤗✨